【2020新卒研修日記】CCNA取得の為のツール「ping-t」【2020.10.26】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!!

今回の記事はかとりゅうさん、かいティンさん、おかむさんの
三人でお送りします!

是非、最後まで読んで頂けると嬉しいです!

私(おかむ)はCCNA取得を目指して日々学習に励んでおります!

以前までの記事でネットワークの基礎について学んだ私は、
実際に問題を解いてみようと「ping-t」というサイトを活用する事にしました。

そもそも「ping-t」とは?

皆さんは「ping-t」についてご存じでしょうか。

CCNAに限らず、
ITパスポートやLPICなど何種類かの試験に対応して学習出来るサイトです。
ping-tのアカウントを作成すれば、
範囲は限られますが
無料で各試験の問題演習を受講する事が出来ます。
また、課金することで試験全範囲の演習も可能です。

具体的な進め方は?

私は無料範囲から始めています!
ネットワーク基礎の範囲ですが200問以上あり、
問題の理解を含めて2日ほどで終わらせる予定です。

嬉しい事に「ping-t」は1つ1つの問題について丁寧に、
なぜそれが正解なのか、
また参考となる資料を載せてくれています。

たとえ問題文から意味が分からなくても、
その資料を見れば理解出来るというのがping-tの利点だと私は思っています。

更にユーザーの問題の正答率やミス、
連続で正解しているか、
などをグラフに変換して表示してくれる機能も備わっており、
日々の進捗を分かりやすく表示させる事も出来ます!


私はping-tの機能をフル活用して、
CCNA取得を目標に学習していきます!

編集後記(かいティン)

いかがでしたでしょうか。
私自身も「ping-t」を活用しながら学習を進めておりました。

確かに解説は分かりやすく理解しやすいのですが、
問題数が多く全て網羅するのに時間がかかってしまいます。

解き続ける事は大事ですが、
ただ淡々と問題を解いてもあまり早く成長ができないので、
自分なりに工夫する力が学習する上で大事になるのだと思います。

改めて今後の岡村さんに期待が高まりますね!!

今回の記事は以上となります。
次回もお楽しみに!!


ping-tのリンク
https://ping-t.com/

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*