CCNA

【2020新卒研修日記】となりのNW機器【2020.8.4】

こんにちは!今回の記事はがわさんとかとりゅうでお送りします!

今回はCDPとLLDPについて分かりやすく説明したいと思います‼

CDP(Cisco Discovery Protocol)LLDP(Link Layer Discovery Protocol)はどちらも隣接しているデバイスの情報を得るのに使われるデータリンク層(レイヤ2)のプロトコル(通信規約)です。

引用元:ネットワーク入門サイト
URL:https://beginners-network.com/cisco-catalyst-command/lldp-run.html

CDPはCisco独自のプロトコルであり、Ciscoデバイスの情報だけを検出する事ができます。

それに対してLLDPはマルチベンダ(複数のメーカーの製品を販売する形態)で対応しており、Cisco以外のあらゆるデバイスの情報も取得する事ができます。

CDP・LLDPはデフォルトの状態で有効化している為、使用しているインターフェースがデータリンク層のレベルに対応していれば、自動的にメッセージが送受信される仕組みです。

裏を返せば、CDP・LLDPを無効化してしまうと隣接している機器の情報が取得できなくなり、通信に支障をきたしてしまいます。

その為、CDPやLLDPは機器が製品化した状態で有効化されるように機能を搭載しています。

しかし、無防備にデバイスやIPアドレスの情報を漏洩する事がないように、未使用のCDP・LLDPを無効化する事でデバイスの情報などを保護します。

以上の事からCDP・LLDPは隣接するデバイスの情報の取得や通信の送受信において必要不可欠な要素なんですよ‼

以上が本日の記事になります!
今回はCCNAで学習する技術であるCDP、LLDPについて少し深く
解説させていただきました!
今後も専門的な分野を分かりやすくかみ砕いてアウトプットしていこうと思っているので是非お楽しみに!!!

【2020新卒研修日記】CCNAってなに?【2020.7.31】

今回の記事はまっさーさん、いわっちさん、サバさんの3人でお送りします。

最近の記事では私たちのCCNA学習の様子をお届けしてします。
ところで皆さんはCCNAがどのようなものかご存じですか?
そこで今回は私たちが学習しているCCNAとは
いったいどういうものなのか改めて説明していきたいと思います。

CCNA(Cisco Certified Network Associate)とは、
ネットワーク機器最大手メーカーのシスコシステムズ社が提供する
ネットワーク技術者の認定資格であり、シスコ技術者認定の一つです。

旧シスコ技術者認定は、「CCENT(エントリー)」⇒「CCNA(アソシエイト)」
⇒「CCNP(プロフェッショナル)」⇒「CCIE(エキスパート)」の順で難しく
なっていました。しかし、2020年2月よりシスコ技術者認定が大幅改定されたことで、
CCENTが廃止になり、CCNAとCCNPの間に、「シスコスペシャリスト認定」が新たに増設
される形となりました。故に、2020年2月より、シスコ技術者認定の難易度は
「CCNA(アソシエイト)」⇒「シスコスペシャリスト認定」⇒「CCNP(プロフェッショナル)」
⇒「CCIE(エキスパート)」の順に難しくなって行きます。

なので今私たちが取得を目指しているCCNAは、ネットワークエンジニアを目指す人や、
エンジニアとしてキャリアアップしたい人にとって有効な資格だと言えますね。

Ciscoルーター

また、CCNAを取得するには試験に合格しなければいけません。
CCNAの問題は公式では非公開となっていますが
だいたい1000点満点中800以上で合格点となる場合が多いみたいです。
CCNA受験には前提条件はないため誰でも受験することができます。

CCNAは全国のピアソンVUE公認試験会場ならどこでも受けることができ
祝日と日曜日以外ならいつでも受験することができます。

申し込みは希望試験日の前日まで可能です。
合格発表は試験終了後、即時発表されます。

1回の試験時間は120分
受験料は33,600円(税抜)です。改定前の受験料は39,600円(税抜)なのでだいぶ安くなりました。
また、CCNAの資格には有効期限があります。有効期限は3年間となっており、
取得から3年経過したら再度受験をして合格する必要があります。
大変だと思われるかと思いますが、そのぶんCCNAという資格に寄せられる信頼感は高いのです。

CCNA取得までにかかる期間はその人の知識レベルにもよりますが、おおよそ2-3ヶ月
ほどはかかると思っておきましょう。私たちもCCNA取得に向けて日々学習を重ねています。
学習の際によく使っているのが、Ping-tというサイトです。こちらのサイトは用意されている問題数が多く、
新しい問題傾向にも随時更新されていくのでおすすめです。

いかがでしたでしょうか。CCNAという資格に少しでも興味を持って頂けたら幸いです。

【2020新卒研修日記】入社3週目の社員成長記‼【2020.7.30】

こんにちは!

今回の記事はがわさんとかとりゅうがお送り致します。
是非最後まで読んでください‼

今回の記事は入社してから約3週間経過した私がわさんの成長記となっております‼

7月9日に入社して実に3週間ほどが過ぎました。
1日1日が一瞬にして終わったような気分です。

当時入社したばかりの頃は様々な分野で分からない事が多かったのですが、
一足先に入社した同期のメンバーや先輩の方々が親身に対応して下さったおかげで業務内容や実機研修などの知識を柔軟に吸収する事ができました。

特にCCNAの学習においては有料範囲の学習まで進める事ができました。
入社する前からping-tと呼ばれるWEB学習サイトで学習を進めており
入社した事がきっかけで、CCNAの学習がより一層捗るようになりました‼
疑問点を洗い出して社内の同期メンバーや先輩方に質問をして
CCNAの学習の原動力にもなっています。

ping-tの利点は未出題や未正解の問題には銅、1回正解した問題には銀
2回以上連続して正解した問題には金というように
それぞれの正解の度合いをラベル化するので
自分の得意分野と苦手分野を分析して自分なりの最適な学習方法を
作成・実践する事ができます✨✨

私がわさんの現在のping-tの学習進捗具合を表したグラフが以下のものになります。

引用元:https://ping-t.com/

既にping-tの無料範囲は終えており
模擬試験においても90%の点数を取る事ができました!😄
現在は有料範囲の学習に力を注いでいます。

他にもこのブログの書き方や構成の組み立て方
毎日の業務内容を報告する日報の作成、実機研修など
様々な知識を蓄えながら日々業務に励んでいます。
日報やこのブログの作成においても
最初は文章構成や内容の作成に頭を悩ませていましたが
今では自分の感じたことや考えをスムーズに書けるようになりました。

日々の業務を通して自分の成長を実感すると同時に
気を引き締めて目の前の業務に誠意を尽くして取り組みたいです‼

いかがでしたでしょうか。
がわさんは入社当初と比べるとタイピングも早くなり
奮闘記、日報を素早く手掛けて効率よく業務をしています。
がわさんが業務している傍から見ても成長を感じられました!

次回の記事も読んでいただけたら幸いです!

【2020新卒研修日記】はじめての実機研修【2020.7.21】

今回の記事はまっさーさん、いわっちさん、サバさんの3人でお送りします。

先週、私(まっさー)といわっちさんは初めての実機研修でした!

今回の課題はVLANを使い通信が出来るようにすることです!
VLANとは、仮想的にネットワークを分ける技術のことです。

ネットワークとは簡単に説明すると住所のことです。
なのでネットワークを分けると、そのネットワークに所属しているPC同士は通信ができますが、そうでないPC同士は通信ができないということになります。
なので、まずは2台のPCを普通に接続して通信が可能なことを確認しました。

その後、VLANを使って2台のPCのネットワークをVLAN10とVLAN20に分けて、通信が不可能なことを確認しました。これにより、しっかりとVLANでネットワークが分けられていることが確認できました。

最後に、同じようにVLANを使ってもう2台のPCのネットワークを分けて合計4台のPCを用意しました。具体的には、VLAN10に所属させたPCが2台、VLAN20に所属させたPCが2台ある状況を作りました。この状況で、同じVLANに所属しているPC同士で通信が可能なことを確認しました。
このような接続方法のことをトランクと言います。

わたしはこれが初めての実機研修で、機器の名称や役割などを覚えながら実機に触れました。
もちろん、機器の電源の入れ方や、各ケーブルの種類とそれを挿すポートなどもよく分かっていない状態でしたが、先行入社組が一から詳しく説明して頂けたのでそんなわたしでも無理なくついていくことができました!

まずはスイッチにPCを2台つなぎ、通信が可能かどうかの確認です。
コマンドプロンプトからpingを飛ばして確認しました。
通信が可能なのは分かっていましたが、それでも実際に通信が行えている場面を目の当たりにすると嬉しい気持ちになりましたね。

次にそれぞれのPCを別のVLANに所属させ、通信が出来なくなることを確認しました。
ここでスイッチとPCをコンソールというケーブルで接続し、PCでスイッチの設定を出来るようにしました。
接続するとコマンド画面にすごい量の文字列が溢れるように出てきて、PCが故障してしまったのかと思いびっくりしましたね。
そこからは実際に自分でコマンドを入力してスイッチの設定をしていきました。
コマンドは英語なのでスペルミスのないように細心の注意を払いました。
わたしのPCのネットワークをVLAN10に、いわっちさんのPCのネットワークをVLAN20に設定し、通信ができなくなっていることを確認しました。
一回では上手くいきませんでしたが、何度か試すうちに無事に通信ができていないことが確認ができました。

設定方法に問題がなくても、PCの調子が悪かったりすると上手くいかないこともあるそうです。
上手くいかなかったからとそこで諦めるのではなく、何度も試してみることも 大切ですね!

最後に4台のPCを使って、同じVLANに設定したPC同士で通信が可能か確認しました。
その結果、VLAN20同士の通信は確認できたのに対し、VLAN10同士の通信ができないという問題が発生してしまいした。
原因を探りましたが、時間がなく、解決までには至れませんでした。

反省点として、初めての実機研修ということもありましたが、それぞれの設定に時間がかかってしまいました。
一つ一つの作業をもう少し素早く出来るようになれば、今回のように問題が発生した際にも対応する時間を確保できるので、次回からはそれを目標に日々精進していきたいと思いました!

以上が本日の記事になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!

【2020新卒研修日記】CCNAへの道【2020.7.9】

こんにちは‼

今回の記事は、かとりゅう、サバさんでお届けになります。

是非、最後まで読んでいただけると嬉しいです!!

CCNAの学習状況について

私(サバさん)は現在、CCNAの取得に向けて頑張っています。

なので今回は取得に向けての進捗状況などを見てみたいと思います。
私は入社してからはPing-tと言うCCNAなどを
勉強することができるサイトを使い勉強しています。

その中に最強WEB問題集があり、まずは分野別モードを使ってます
私のやり方は分野を一つずつ潰して行くようにしていますが
二週間ほどで無料範囲はほとんど終わりそうです。

引用元:https://ping-t.com/


徐々に上がっていくグラフが見ていて楽しいですね。
上下に激しいのは新しい分野に入ったときですね

一通り終わったら模擬試験モードで勉強しようと思っていますが
模擬試験モードでは名前の通り模擬試験なので
分野ごとで全部やったからと言って
模擬試験がうまくいくとは限りません
最初に学習した分野は忘れてるかもしれないですし
最近暗記したものでも忘れてしまっているかもしれません
なのでこの結果が悪ければ本番も合格する訳がないので
必ずやらないといけません。

もし結果が良かったら有料範囲にも挑戦しようと思ってます。

試験までの予定を立てているので
合格できるように頑張ります!!

最後に、これからも良いブログを制作していきます。
皆さん、是非お楽しみにしてください!

【2020新卒研修日記】頑張れ!新卒研修【2020.7.2】

今回の記事は、サバさん、シンディーさん、りっくんさんで
お送りいたします。

昨日、一昨日と、わたくしシンディーとサバさんは、内定者研修以来の実機検証でした!
一昨日出された課題は、2台のパソコンにルーターを中継して通信させるという課題と、
昨日の課題は設定した構成で通信が通らないので、それのトラブルシューティングを行うという2課題を行いました。

どちらも基本的な検証で簡単なはずでしたが内定者研修以来、半年も実機に触れていなかったので、
忘れている部分が多く、凡ミスやケアレスミスで通信が通らないという事態が頻発してしまいましたね。

一昨日の課題ではIPアドレスの割り振るために用いるコマンドを忘れてしまっていたり、コマンドは全部英語での入力になるので、スペルを覚えていなかったりと、様々な原因で設定に時間がかかりました。
ようやく設定できても通信が確認できないこともありました。
先行入社のメンバーに確認していただいたところ、パソコンやルーターに割り振るIPアドレスに間違いがあって、
通信が通らないという事が判明しました。
ルーターもパソコンも割り振るIPアドレスを間違えて設定してしまうと通信が通らないので、
正しく設定する必要があります。

昨日の課題は、どこかのIPアドレスに誤りがあるので、
どこに割り振られているIPアドレスが誤りがなのかを見抜いて再設定するという課題です。
こちらも、基本的なトラブルシュートですが、IPアドレスの計算を間違えてしまうと、
先ほどと同様に通信が通らないという結果に繋がります。

結果として、一昨日の教訓を活かして正しいIPアドレスを割り振られたものの、
ここでも通信が通らないという問題が発生しました。
原因を探る中、パソコンのセキュリティー装置である
ファイヤーウォールをOFFに出来ていなかった事が原因でした。

このように、今思えばどうしてこんなミスに1時間近く苦戦していたのか泣けてきますね、
同じようにつながらなくて困った時はコマンド以外の事にも注意を払うべきだと思いました。

先行入社組に教わりながらなので新しい発見もあったりと、非常に有意義な時間となりました。

最後に一言、やっぱり通信が通った瞬間は最高ですね!

今回の記事はこれで以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
私も入社当時の頃、同じことをやりました。懐かしいですw
これからも技術力を高めて一人前のエンジニアになれるよう
頑張ってほしいです。私もがんばります!

【2020新卒研修日記】ドキドキ現場入場新人社員インタビュー【2020年6月30日】

こんにちは!!

今回の記事は、れーさん、かとりゅう、玉さん、ひでさん、こっじーさんがお送りします。

本日はあと2日で現場に入場となった、こっじーとひでさんにインタビューしてみました!!
同じグループでワードプレスを作成していて1週間くらいなので寂しいですが、みんな笑顔でインタビューしましたよ!!

まずはひでさんからインタビューしてみました!

Q.入社して1週間ですが、慣れたことと大変なことを教えてください。

A.毎日の日報とCCNAの学習が大変ですね。最近はだいぶ慣れてきましたが、まだスピーディーには出来てません(泣)

Q.休日は何をして過ごしていますか??

A.ゲームとパソコンを組み立てたりしています。ゲームは主にスプラトゥーン2をしています!

Q.CCNAの学習をされていますが、率直に進捗状況はどうですか?!

A.IPv6がやっぱり難しいですね…。覚えることが多いので苦戦しています。
逆にサブネットは、ほぼ完璧に理解できました!

Q.最後にあと2日で現場に入場となりますが、意気込み等お願いします。

A.自分はまだ経験が浅いので、現場の作業に全力でついていきたいと思います!!

続いてはこっじーにインタビューしました!

Q.入社して1週間ですが、慣れたことと大変なことを教えてください。

A.日報が大変だったんですが、今はだいぶ慣れてきて、以前よりかなり早く進めれるようになりましたね。

Q.休日は何をして過ごしていますか??

A.タイピングの練習と漫画を読んだりしています。今読んでいる漫画は進撃の巨人ですね!!

Q.CCNAの学習をされていますが、率直に進捗状況はどうですか?!

A.今はサブネットについて学習していて、かなり理解は進んでいる状況です。
苦手な部分としてはワイヤレスですね。IPv6も苦手でやっぱり覚えることが多いですね(泣)

Q.最後にあと2日で現場に入場となりますが、意気込み等お願いします。

A.ゆっくりでもいいので、現場に慣れていきたいと思っています。

お二人ともフレッシュで今のグループにもすぐに馴染んで仲良くしていますよ!!
インタビューの時は少し緊張されていますが(笑)

2日後にはすぐに入場なので、また慣れない環境に不安な点も多くあるとは思いますが私たちは全力で応援しています!!頑張ってくださいね♪

最近、暑い日が続き始めていますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。熱中症に気を付けて水分補給をこまめに取りましょう!

こっじーさんとひでさんは現場に入ってしまいますが、CCNAの学習も並立して頑張っていきたいと思います!!

以上が本日の記事になります。最後までお読み頂きありがとうございました!

【2020新卒研修日記】ぴかぴか新入社員インタビュー!!【2020.6.29】

今回の記事は、マッキーさん、りっくん、ながしぃーさん、サバさん、シンディーさんの5人でお送りします。

2人の新入社員のインタビューをお届けします!

本日は、入社して一週間のシンディーさんとサバさんにインタビュー
をしました!
新しく入ったシンディーさんとサバさんの事を
覚えてくれると嬉しいです。

最初はシンディーさんにインタビューをしました!

Q:出身はどこですか

A:神奈川県 横浜市

Q:学生時代は何をしていましたか

A:中型バイクでツーリングをしていました
 最近、大型バイクの免許も取得しました。

Q:入社してから何を学びましたか

A:社会人としてのマナーや心遣い
 CCNA取得に向けての学習

Q:入社までの間何をしていましたか

A:CCNA取得に向けて、ゾウさん本やping-tを
 使用して勉強していました

Q:今後はどうしていきたいですか

A:CCNAをもってる人や、先に入社していた人たち
 に、一日でも早く追いつけるように頑張りたいです。

シンディーさんご協力ありがとうございました。

次に、新卒の一人であるサバさんにインタビューしました!

Q:出身地はどこですか?
A:千葉県の東金市というところです。

Q:学校では何を学んでいましたか?
A:情報セキュリティについて学んでいました。
ですので、セキュリティの知識はばっちりです!

Q:入社してから学びたいことは何ですか?
A:かなり差が開いてしまっているので、早くCCNAを取得し周りに追いつきたいです。早く現場に行き、技術力も付けていきたいです。

Q:入社前は何をしていましたか?
A:コロナ禍で自粛していたので、動画配信サービスで映画やアニメなどを見ていました。
他には、youtubeで料理動画や実況動画などを見ていました。
学生時代に触れていたこともあり、Ping-tはかなり使いました。

Q:最後に意気込みをお願いします。
A:とにかく早く周りに追いつきたいので、CCNAの資格取得を頑張ります。
その後はすぐにCCNP、LPICを取得し、一流のエンジニアになりたいです。
そのために分からない事は先輩や同僚に聞き、吸収していきたいです。

サバさん、ご協力ありがとうございました。

以上が本日の記事になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回は、インタビューの続編となります。
お楽しみに~

【2020新卒研修日記】初夏だ!マシュマロだ!入社式だ!!【2020.6.24】

こんにちは!
本日は入社式スペシャル記事をお送りします!

今回の記事を担当するのは、れーさん、かとりゅうさん、おたまさん、
ひでさんです!

是非最後までお読みください!


さて、改めまして本日は、コロ何某のせいで延期した入社式を執り行いました。

まずは入社式にて社員賞授与や部長からお言葉を頂きました!
新入社員の皆さんにも意気込みを話していただきました。
皆さんご立派で緊張をさせない挨拶でした…!好調な切り出しですね!

厳かな雰囲気もまずまずに、レクリエーションも行いましたよ!

自己紹介をした後に、本ブログや過去に行ったMBA問題解決プレゼンの
概要を解説しました。



みなさんメモを取り熱心に聞いてくださり、話す側としても
とても話がいがあり緊張します!

さて、MBA問題解決プレゼンの中でも大きいテーマの一つである
PDCAサイクルについての解説後に
PDCAの力を鍛え、試すために「マシュマロタワー」なる
ゲームを行いました!

PDCAサイクルを各5分ほどで回し
ゆでる前のパスタで塔を作り、天辺に刺すことで
マシュマロをどれだけ地面から離せるか競うゲームです。



激闘に続く激闘の果て
これが思いのほか白熱し、PDCAサイクルを理解し実践することができ
コミュニケーションをとることでばっちり打ち解けることができました!

午後には午前中に聞いたMBA問題解決プレゼンをれーさんが
実際にやってみる機会も!

初回なのに本日入社勢も意欲的に質問をしているシーンも見られました。
みんな記事内容についてプレゼンターのれーさん自身も
聞いていた聴衆もみんなで考えを深めるいい機会になりました!

今後、入場までに1人1回はプレゼンターを経験することになります。
今から楽しみですね!


今日の記事はこれにて終了です。
お読みいただきありがとうございました!

これをお読みの皆さんも理不尽な情勢に振り回されたり
心痛まれている事かと思います。

ですがこんな厳しい世の中を生き抜けた皆さんなら
きっと今後も大丈夫です!
自信をもって生きていきましょう!

次回もお楽しみに!

【2020新卒研修日記】新宝島 verバイオファージ【2020.6.19】

みなさん、こんにちは!

今日の記事は、新しい席の感想、そしてケーブルを直してみたことに
ついてのものです。

1)クロスケーブルの修繕
2)新しい席についてインタビュー

記事の担当は、Iさん、りっくんさん、たまさんの三人でお送りします。

1)クロスケーブルの修繕
こんにちは!Iさんです。
エンジニアルームのクロスケーブルを修繕したので
その様子について記事にしてみます。

機器をつなぐケーブルは2種類あります。
ストレートケーブルとクロスケーブル
ストレートケーブルは、線がまっすぐなケーブルです。
クロスケーブルは、線が交差されているケーブルはです。
一般的な家庭はクロスケーブルが使用されています!


皆さんの家のWi-Fiにもあるかと思います。

その修理をしないと通信することができなくなってしまうので定期的にやっています。
それも我々エンジニアの仕事の一部です!

皆、最初はこんなの簡単だろうと高を括っていましたが、、、
現実はそんなに甘くはありませんでした。

全然上手くできない!!!!

正しい配置をしないと動作することができません
しかも、全部奥まで差し込まないといけないのですが
指しても銅線が畝ってしまし、奥まで届くことができなかったです。

午前中の時間を使い上手くできたのはたったの1人だけでしたが
皆、健闘はしました!

ですが失敗はしていません!
上手くできなかった方法を知れたのです。
この調子でなぜできなかったのかを考え、実行をすれば
いつか必ず上手くいきます!
まだまだレベル不足だけど、できるまで頑張るぞ!!

2)新しい席についてインタビュー
こんにちは!

このインタビューの記事は
りっくんさんでお送りいたします。

本日は、
社内の机や椅子をレイアウトしての
使い心地についてインタビューしました。

まずは、MAKIさん。

①使い心地どんな感じですか?

日当たりもよくエンジニアルーム全体が
見渡せるのでかなりいい感じです。
ただ、冷房の前なので少し寒いですw

②良かったと思う所は?

本棚が近いので参考書が取りやすいことと、
今まで席が離れていた人と近くなったことにより、
良く話すようになったことです。

以上、MKIさんのインタビューでした。

次は、Sさんにインタビューをしました。

①使い心地どんな感じですか?

今までは道が狭くトイレに行くのにも、
椅子を引いてもらわなければ通ることが出来なかったが、
レイアウトをしたことにより
道幅が広くなり通りやすくなりました。

②良かったと思う所は?

前までは机がバラバラだったので一つの机に
集まることができなかったが、
机をくっつけることで話し合いや情報共有が
しやすくなったのが良かったと思います。

以上、Sさんのインタビューでした。

レイアウトで社内の雰囲気だけでなく
仕事やコミュニケーションの場としても
前よりも良くなった気がします。
今後は、
社内の職場環境にも目を向けて、
より良い職場を作っていきたいです。

今日の記事はこれにて終了です。
これをお読みの方は、最近同じ環境が続きマンネリしていないでしょうか?

そんなときは、クロスケーブルを直したりして
気分転換を図るのもいいかもしれませんね。
気分転換できなくても私たちは一切の責任を負いかねますが。

次回もお楽しみに!また読んでくださいね!