SDGsへの取り組み

持続可能な開発目標(SDGs)とは

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

出展:外務省 JAPAN SDGs Action Platform

SDGs への取り組み

質の高い教育をみんなに

当社はネットワークインフラの提供を通じて、リモート研修やeラーニング環境を整備し、地域間・都市と地方の教育格差解消に貢献しています。社員向けにも充実した研修制度を設け、持続的に学び続けられる環境を提供しています。

エネルギーをみんなにそしてクリーンに

省エネ型機器の導入や仮想化技術を活用し、サーバ台数や電力消費を削減。環境に配慮したインフラ構築を進めることで、持続可能なIT基盤を提供しています。

産業と技術革新の基盤をつくろう

ネットワークインフラの構築・運用そのものが社会の基盤づくりです。当社はクラウド、仮想化、5G/6G対応など最新技術の導入に積極的に取り組み、持続可能な産業発展と技術革新を支えています。