働きがいのある職場づくり

すべての社員が輝き、
安心して能力を発揮できる職場を目指して

私たちPolestar-IDは、多様な人材が互いを尊重し合い、誰もが安心してその能力を最大限に発揮できる職場こそが、持続的な企業成長の基盤であると確信しています。本年度は特に、女性活躍推進法および次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」を策定・実行し、「女性活躍の推進」と「仕事と育児・介護の両立支援」を最重要課題と位置づけます。以下の重点方針に基づき、えるぼし認定・くるみん認定の取得を必達目標として取り組みを推進してまいります。

1. 女性のキャリア形成支援と計画的な登用の促進

将来の経営陣を含む、女性社員一人ひとりが長期的なキャリアビジョンを描けるよう、キャリア研修とメンター制度を強化します。 また、公平・公正な評価制度の運用を徹底し、管理職の女性比率に関する具体的な目標を設定の上、その達成に向けた積極的かつ計画的な登用を促進します。

2. 次世代育成支援と柔軟な働き方の確立

育児・介護をはじめとするライフイベントと仕事を両立できるよう、在宅勤務、短時間勤務など、柔軟な勤務制度を社員のニーズに応じて拡充します。特に、男性の育児休業取得を「当たり前」とする風土醸成に注力し、取得率向上と取得期間の確保を推進します。男女を問わず育児・介護休業からの円滑な復帰を支援し、全社的な所定外労働時間の大幅な削減を通じて、全社員のワークライフバランスを実現します。

3. 安全・安心で心理的安全性の高い職場づくり

社員アンケートや1on1ミーティングを通じて現場の声を定期的に把握し、実効性のある改善サイクルを確立します。性別や役職に関わらず、誰もが率直に意見を交わせる、風通しの良い職場環境を整えます。これにより、ハラスメントを撲滅するとともに、男性社員も含めた相互理解と協働を促進し、組織全体のパフォーマンス向上につなげます。

推進体制と今後の取り組み

本方針の推進にあたっては、代表取締役が推進最高責任者を務め、専門の推進体制を設置します。各施策の進捗と成果は経営会議で定期的にレビューし、最終承認を行うことで、会社全体として強くコミットしてまいります。今後も活動報告(女性の採用比率、管理職比率、男性の育休取得率、有給休暇取得率、月平均残業時間等の具体的なデータを含む)を定期的に公表します。Polestar-IDは、全社員一人ひとりの声に耳を傾けながらD&Iを推進し、多様な個性が輝く未来を築いてまいります。

【主な活動方針】

1. 「一般事業主行動計画(女性活躍推進・次世代育成支援)」の策定、届出、および着実な実行

2. 全社員を対象としたアンケートの定期実施と、部署・階層別の分析報告

3. 女性の積極的な採用活動および、キャリアアップを支援する制度・環境整備

4. 男性育休取得促進のための周知徹底と、上司への意識改革研修

5. アンケート結果等に基づく改善提言と、推進体制による実施フォローアップ

6. 社内報やメール等での継続的な情報発信、啓発活動、相談窓口の運用

人が光り、
社会を照らす