2025年11月18日に当社のフォローアップメンバー向けに感情表現研修を実施いたしました。
感情表現研修では、俳優や講師として活躍するプロフェッショナルから、声・表情・姿勢・視線・間(ま)といった「相手に伝わる表現」の基礎を学びます。

プログラムは実践的なワークを中心に構成されており、実際の現場で活かせるコミュニケーション力を身につけていくことを目指しています。

皆さん真剣な様子で研修に取り組んでいましたのでそんな様子に密着しました!

今回の感情表現研修では、最初に腹式呼吸・発声の仕方ではじまり
参加者全員でジェスチャーゲームを実施。その後、ペアになって台本を読みながら演技実践!

日頃なかなか台本を持って演技などをすることは無いため
演技を通して自身の特徴(長所・短所)などを見つけるいい機会になりました!

表情・声・表現の仕方で相手への伝わり方が変わることを感情表現研修を通して
より実感が出来る研修になっています。なにより、楽しみながら実際にスキルを身に付けることのできる研修という点が魅力です!

~感情表現研修に実際に参加した方の感想~
Aさん・・・「演技を非日常だと思っていましたが、日頃人との会話でも
      演技で必要な表現力を磨くことによってコミュニケーションスキル向上に
      役立つと感じました。実際に仕事でも研修後は伝え方を気にするようになり
      仕事が効率よくスムーズに進める事ができています!」
Bさん・・・「実際にクライアント様とヒアリングして進める場合でも相手の要望や表情を読み取って
      期待に沿った成果を出す際にも感情表現研修で培った経験が活かされています。」
Cさん・・・「新入社員からこうしたコミュニケーションスキルを向上できる研修があることが
      羨ましい限りです(笑)コミュニケーションは自分から磨きにいかなければ
      上達しないため、自身のスキルアップのためにも是非この感情表現研修に参加してみて
      欲しいです!」

いかがだったでしょうか?感情表現研修に参加した社員の感想含め
当社が監修しているNE-Pathに研修の詳細も載せておりますので是非ご覧ください!


(Polestar-ID監修 NE-Path)
【Polestar-ID】エンジニアの武器となる伝える力を育てる感情表現研修とは
https://www.ne-path.com/psid/training.html

他にもエンジニアの仕事内容や先輩社員のインタビューなど多数掲載中!
是非チェックしてみてください♪