新卒研修を超えて本社訪問へ ~営業部で得た学び~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

ゴール・D・編集者です。

研修中の私たちが本社を訪問する機会をいただきました。緊張しつつも、営業部の方々と直接お話しできる貴重な時間を通して、仕事への姿勢や業務の具体的な内容についてたくさんのことを学びました。このブログでは、そのときの感想や学びをお伝えします。

営業部の仕事ってこんな感じ
営業部の方々が日々どんな仕事をしているのかを教えていただきました。聞いてみると、本当に幅広い内容でした!例えばこんな仕事をされているそうです。

  • お客様対応:新規のお客様を開拓したり、既存のお客様との関係を深めたりすること。
  • 案件確認:契約条件を調整して、最適な提案をすること。
  • 技術者の提案:必要なスキルを持った人材を選び、面談の準備をすること。
  • 現場のサポート:配属された技術者やお客様のフォローをすること。
  • クレーム対応と予防:トラブルが起きないように研修を企画すること。

こういった仕事を通して、お客様が安心してサービスを受けられるように工夫されていることが分かりました。

質問タイム!気になる営業部のリアル

営業部の方々にいろいろな質問をさせていただきました。特に印象に残ったお話をまとめました。

営業職を選んだきっかけ

「お客様の窓口として働けることに魅力を感じた」「会社の数字を動かす仕事が面白そうだと思った」という声を聞きました。技術職からの挑戦で、人と関わる難しさを楽しみたいというお話もあり、とても刺激的でした。

新人時代に大切にしていたこと

営業部の皆さんが新人時代に気をつけていたこととして、こんなアドバイスをいただきました:

  • 元気でいること:挨拶やエネルギーのある対応が大切。
  • ツールを使いこなすこと:特にエクセルなどは必須スキル!
  • 礼儀を忘れないこと:先輩や周りへの感謝や敬意を示す態度が重要。
  • コミュニケーションを頑張ること:聞く力も話す力も大事だそうです。

緊張しているときのコツ

緊張している場面では「自分の得意な話題に持ち込むこと」「話す内容を事前に準備しておくと安心できる」と教えていただきました。

今後に活かしたい新人へのアドバイス

営業部の皆さんが教えてくれた新人時代の心得は、今後の私たちにとってすごく参考になりそうです。特に印象に残ったのは以下のポイントです。

  • 礼儀を大切にすること。
  • ポジティブに物事を捉える姿勢。
  • 相手の求めていることを理解するスキルを磨くこと。
  • 楽しむ気持ちと学び続ける意欲を持つこと。

本社訪問を振り返って

今回の本社訪問では、営業部の仕事の魅力や社会人としての姿勢についてたくさんのことを学ぶことができました。営業部の方々が見せてくださったプロフェッショナルな姿勢に触れ、私たちも社会人として一歩一歩成長していきたいと思いました。この経験を大切にして、これから新しい道を切り拓いていきます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。