LPIC

【2020新卒研修日記】LPICに向けて最初の学習!【2020.10.29】

こんにちは!!

今回の記事はかとりゅうさん、かいティンさん、おかむさんの
三人でお送りします!

是非、最後まで読んで頂けると嬉しいです!

◆LPICの現在の学習状況について

私(かいティン)はLPICの学習を進めているのですが、
その期間はおおよそ2週間です。
まず学習をしていて最初に感じたのは…

暗記問題が多くて大変だ!!

…と思いました。

私はこのLPICを学習する前にCCNAという資格学習に取り組んでいました。
CCNAも学習が難しいのですが、
LPICとは難しさの意味が異なるような気がします。

CCNAは機器の扱い方は勿論の事、
その機器の動きの流れを学習していくのですが、
LPICはシンプルに暗記問題が多いです。

暗記が得意という人でも苦手と感じてしまう要素があるのですが
それは、暗記内容が英数字がメインという事です。

今までは日本語表記などの暗記が多かったので覚えやすかったのですが、
LPICでは英数字の暗記が多いので、
日本語で覚えるのとは違う「ギャップ」を感じました。

(ちなみにCCNAとかLPICってなんだって思ったら過去記事にあるので
こちらからご覧ください。)

CCNAって何?↓
https://www.psid.co.jp/news/wp-admin/post.php?post=1043&action=edit

LPICをもっと知ろう↓
https://www.psid.co.jp/news/wp-admin/post.php?post=1699&action=edit

◆学習方法は?

勿論みんな大好きPing-tです。
CCNAの際もこのサイトを用いていたのですが、
LPICでもしっかりとお世話になっております。

CCNAを学習していた頃は、
基本的にすべての問題に対して一回で覚えようとしていました。
しかしそれでは、最終的に時間が経てば忘れているし、
非常に効率が悪かったのです。

そこでLPICでもその効率の悪さを繰り返さない為に、
自分なりにどんな学習法がいいか考えるようになりました。

その結果辿り着いたのが、
一度、すべての問題に軽く目を通すというものでした。
問題を覚える前にまずどのような問題なのかを知る。これが非常に大事です。

今までは初見の問題をいきなり調べて無理やり詰め込む、
というような事をしていたのですが、
あえてその問題に目を通しておく事で、
どのようなことを問われているのか知ることが出来ます。

やはりいきなり肉付けをするより、
大外の輪郭が無いと形が出来ないのでこのような学習に至りました。

◆結果は…

確実に知識が定着しているように感じました!

速いスピードとは言えないものの、
CCNAを学習していたころに比べると格段と速くなっていてとても効果を実感しております。

とはいえまだまだすべての知識が定着した、
というわけではありません。

少しずつではありますが今後もこつこつと学習を続け、
資格取得のために進んでいきたいと思いました。

◆最後に


かいティンさん、ありがとうございました。

ご自身が以前経験された資格取得の学習から、改善点を発見し
今回のLPIC取得に活かす、という点はこれからの学習や業務においても
活用でき、非常に有意義なものになると思います。
CCNAに引き続きLPIC取得が出来るよう、私も応援しております!

【2020新卒研修日記】合格者と同期が増えました!!【2020.10.27】

今回の記事はがわさんとシンディーさんがお送り致します。

今回は、タイトルの通り、CCNAの合格者が1人増えました!!
先週の金曜日に受験をし、1000点満点中の959点となり
高得点での合格となりました!!
また、CCNAの試験が2月に改訂されて以降
受験した社員の中では最高得点となっております!!
受験に向けて、貪欲に学習に励む姿は周囲に刺激を与え
お互いに切磋琢磨しております。

今回は合格者であるがわさんにインタビューを行いました!!

Q.合格した感想を教えてください!!
A.素直にうれしいです!!
また、自分の中の「壁」を壊すことが出来たと思います!!

Q.難易度はどうでしたか?
A.難しく感じました。問題で言い回しが独特なので理解するのに苦労しました。

Q.本番で気を付けた事はありますか?
A.まずは、焦らない事です。
焦らないでじっくりと問題文を読んで回答に移ることです。
しかし、かといって、時間を掛けすぎないことです。
時間を掛けすぎてしまうと
後半の問題に時間を使えなくなってしまうからです。

Q.受験で苦労した事はありますか?
やはり、選択肢のなかで
なぜ正解なのか」や「なぜ間違いなのか」などを分析することが大変でした。いわゆるCisco語といわれる独特な翻訳と言い回しの影響で
問題が分かりにくいと感じます。

Q.今後の目標や、取得を考えている資格などはありますか?
A.今取得を目指しているのはLPICというサーバー系の資格です。
将来的にはフルスタックエンジニアを目指しているので
サーバーの知識も必要だと考えたからです。

以上がCCNA合格者であるがわさんへのインタビューでした。

また、先週の金曜日に第5回の入社式が行われて
新たに1名が入社となりました。
新型コロナウイルスの影響で段階的な入社となり
10月という時期になってしまいましたが
我々同期は全力でサポートをします!!

また、エンジニアルーム内のメンバーと今回入社したメンバーの全員が現場が決まっており
初めての現場に緊張しております。
どうか、温かい眼差しで応援をよろしくお願いします!!

以上が今日の記事となっております。
また次の記事でお会いしましょう!!

【2020新卒研修日記】LPICをもっと知ろう!!【2020.10.20】

こんにちは!今回はサバさんとまっさーさんでお送りします。

今回はLPICについてもっと詳しくご紹介したいと思います。

前回の記事はこちら
【2020新卒研修日記】LPICってなに??【2020.10.15】

◆LPICレベル別の紹介

LPIC-1
101102に分かれていて五年以内に両方合格する必要があります。
受験料はそれぞれ15,000円(税抜き)
実務で必要なLinuxの基本操作とシステム管理が行えることを認定する資格で、
Linuxディストリビューションの基本知識なども必要です。

LPIC-2
201202に分かれていて五年以内に両方合格する必要があります。
受験料はそれぞれ15,000円(税抜き)
Linuxのシステムデザイン、ネットワーク構築において、
企画、導入、維持、トラブルシューティング、キャパシティプランニングが
できるエンジニアであることを認定する資格です。

LPIC-3
LPIC-3だけは3つの分野がありどれかひとつを合格することで認定されます。
受験料はそれぞれ15,000円(税抜き)

300試験
Sambaを利用し、Linux、Windows、Unixが混在するシステムの
設計、構築、運用・保守の知識が問われます。
合格するとエキスパートエンジニアであると認定されます。

303試験
セキュリティレベルが高いコンピュータシステム(サーバ)の
設計、構築、運用・保守の知識が問われます。
合格するとエキスパートエンジニアであると認定されます。

304試験
クラウドコンピューティングシステムをはじめとした
仮想化技術や高可用性システムの設計、構築、運用・保守の知識が問われます。
合格するとエキスパートエンジニアであると認定されます。

◆LPICの有効期限

CCNAには3年の有効期限がありますが、LPICには有効期限はありません。
しかし、5年経過すると認定ステータスが「ACTIVEINACTIVE」に
変わってしまい、過去の試験に合格したことになってしまいます。

◆LPICとLinuCの違い

Linuxの資格としてLPICLinuCの2種類あります。
この2つの資格の違いを解説したいと思います

LinuCとは
LinuCとはLPI-Japanが提供している「Linux技術者認定資格」です。
LinuC ⇒ 認定元はLPI-Japan
LPIC ⇒ 認定元はLPI-inc(LPIの日本支部)
こんな感じです。

LPICは「グローバル
LinuCは「日本市場に特化
ただ、試験対策、難易度、受験金額、需要、評価に違いはないので
ほとんど変わりません。

もしも取得をするのなら、必要な知識も変わらないため
グローバルなLPICの方をお勧めします。

本日の記事は以上になります。
次回の記事もお楽しみに!!!

引用元
プロエンジニア
https://proengineer.internous.co.jp/content/columnfeature/3241
アトオシ
https://itpropartners.com/blog/13401/

合わせてお読みください
【2020新卒研修日記】CCNAってなに?【2020.7.31】

【2020新卒研修日記】LPICってなに??【2020.10.15】

こんにちは!今回はサバさんとまっさーさんでお送りします。

今回はLPICについて簡単にご紹介したいと思います。
LPICに似た資格でLinuCというものがありますが
そちらについてはまた次回、紹介します。

LPIC(エルピック)はLinux Professional Institute Certification の略であり、
Linuxのプロフェッショナル認定を行う団体である
Linux Professional Institute (LPI)が認定する資格です。

Linuxについて簡単にご説明すると、WindowsやMacなどと同じOSのことで、
Linuxは主にサーバ用として使うOSになります。

LPICを取得するメリットはLinuxを扱えるという技術の裏付けになるだけでなく、
試験対策を通じてLinuxの知識が一通りつくこと」が挙げられます。
LPIによると日本企業の約7割でLinuxが導入されており、
インターネットサーバの50%以上がLinuxと高いシェアを誇っています。
Linux担当者自体が求められているだけでなく
オフィスでLinuxにちょっとしたトラブルが発生した際に、
担当者を呼ばなくともある程度は自分で調査や対処ができる人材は重宝されるのではないでしょうか。

LPICはレベル別に試験が分かれています
試験のグレードは、簡単な方から「LPIC-1」「LPIC-2」「LPIC-3」の三種類です。
ステップアップ型の認定構成になっているため、
上位試験を受けるためには下位試験に受かっている必要があります

ここまでLPICについてご説明しましたが、CCNAもITインフラ初心者が最初に取得する資格であり、
資格取得が有効なITインフラ業界では一番メジャーな資格です。

CCNAもしくはLPICを取得していると、インフラエンジニア業務に必要な
最低限レベルの知識」を習得しているとみなされます。

このCCNAかLPICのいずれかを取得しないと、勤務する会社によっては
「エンジニア業務」に就けないことも多いため、
未経験でインフラエンジニアに転職する前に取得する人や、
オペレーターから上流工程にステップアップするために取得する人
多い資格です。

では、「CCNALPIC違いって何なの?」と
気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここからはその違いやどちらを取得するか迷ったときの選び方などを
ご説明していきたいと思います。

まずはCCNAですが、こちらはシスコシステムズ社が認定する
ネットワーク系の資格になります。
問題の出題傾向としましても
ネットワークの基礎的な知識から応用を効かせたところまで
幅広く出題されるのが特徴で、しっかりと内容を理解することが求められます。

対してLPICですが、こちらはサーバ系の資格になります。
問題の出題傾向としましては
コマンドに関する問題が多く出題されるのが特徴で、
暗記が重要になってきます。

難易度の感じ方は人それぞれですが
CCNAは根本的な理解が求められることや、
年々バージョンアップされる度に少しずつ問題が難しくなってきているので、
CCNAのほうが難しいと答える人が多いかもしれません。

また、ネットワークサーバ密接に絡みあっており
インフラ系で仕事をするためには
ネットワークの知識もサーバの知識も必要となりますので
サーバー系エンジニアを目指す場合でもCCNAから
スタートしても良いと思います。

どちらを取るかを悩み続けるようであれば、「両方取得する」と考え、
まずは片方の資格取得に着手するという考え方でも良いと思います。

まったくの未経験者でも取得できるのか
不安に思う方もいらっしゃると思いますが、問題ありません
しっかりとポイントを押さえながら学習していけば
知識ゼロからのスタートでも
取得可能な資格です!

また、取得すると「未経験者でもインフラエンジニアになりやすい」かつ
構築運用業務にステップアップをしやすい」資格であり、
取得すると年収も上がりやすい資格ですので積極的に取得を目指しましょう!!

本日の記事は以上になります。
次回の記事もお楽しみに!!!

引用元

ProEngineer

ネットワーク・インフララボ

合わせてお読みください

【2020新卒研修日記】CCNAってなに?【2020.7.31】

【2020新卒研修日記】現場社員にインタビュー!!【2020.8.31】

今回の記事はいわっちさん、サバさん、かいティンさんの3人でお送りします。

今回は現場に出て実際に業務を行なっているたーさん
午前のみですが本社に戻ってきたので
現在の状況などをインタビューしました!

Q1. 現場に出てどれくらい経ちますか?

A . 4月から現場に出てはいますが、
4月から5月は一度本社勤務になっていたので
だいたい4ヵ月ぐらいです。

Q2 . 久しぶりの本社はどうですか?

A. 自分がいた時とは本社のメンバーが変わっているし
机の配置も変わっていたので違和感があったけど
久しぶりって感じでした

Q3 . どんな資格を持っていますか?

A. CCNAITパスポート第3級陸上特殊無線技士
工事担任者DD第3種を持っています。
高校の時に陸特3級DD3種をとって
専門学校でITパスポートをとり
入社してからCCNAを取りました。

Q4. 今取得しようと思っている資格はありますか?

A .基本情報技術者午後試験CCNPLPIC level1
取得したいなと思っています。
ただ、この三つの資格の内容が離れていて
勉強するのが大変です。

Q5. 現場で大変な事は何ですか?

A. 最近だとL3スイッチの使い方が難しい事です。
複雑なので覚える事が大変ですね。

Q6. どうして仕事をしながら学習が続けられるのですか?

A. 自分で軸をしっかり持つ事。
もっと言うと例えば、CCNAを合格したいのであれば
絶対合格するという軸を持つ事が大事。
そうする事で自然と学習に取り組められる。だから続ける事ができます。

Q7. 今の生活の楽しみは何ですか?

A. 仕事終わりに同期と話す事や、家でYouTubeを見る事。
また、休日に出かける事が生活の楽しみです!

Q8. 最後に今後の意気込みについてお聞きしたいです。

A. 今後は沢山知識を得て資格を取得し、周りに頼られる人になりたい。
ゆくゆくはプロジェクトのリーダーになって皆を引っぱって行けるような存在になりたいなと思います!!

たーさん、ご協力ありがとうございました。

たーさんは現在、LPICを取得するために頑張っているそうで
業務後などに勉強をしているようで9月中には受験をする予定のようです。
私たちと同じ2020年入社のメンバーであり、
すでに現場で頑張っているたーさんを見て
私たちも頑張らなくてはならないと思いましたね。

以上が本日の記事になります。
次回に記事もお楽しみに!!

【2020新卒研修日記】直撃!現場社員にインタビュー‼【2020.8.17】

こんにちは!今回の記事はがわさんとかとりゅうがお送りします!!

是非、最後までお読み下さい!

今回は現場に入場していたひでさんが二日間だけですが本社に戻ってきたので
現場の様子などをインタビューしました!

Q.現在、現場ではどのような業務を行っていますか?

A.ネットワークの設計が主ですね。
Excelで設計書を作成しています。

Q.現場には慣れましたか?

A.ようやく少しだけ慣れてきたといった感じです笑
まだ失敗だったり学ぶ事が多かったりするので日々経験を積んで
成長するばかりです。

Q.将来どういったエンジニアになりたいですか?

A.ネットワークはもちろんですが、サーバー分野の
業務に強いエンジニアになりたいと思ってます!

Q.今現在はどのような資格の学習をしていますか?

A.先程サーバーに強いエンジニアになりたいと言った通り
LPICレベル2というサーバー関連の試験を学習しています。

Q.最後に意気込みなどを一言

A.まだまだ未熟で失敗することも多いですが、失敗から学び
自身の糧とすることでエンジニアとしてさらに成長していきたいです!

ひでさんは既にLPICレベル1を取得しているので、現在LPICレベル1を
取得しようとしている私(かとりゅう)としては負けていられないという
気持ちになりました!
ひでさんには現場での業務も資格取得も頑張って欲しいと思います!!

以上が本日の記事になります。
現場で働いているメンバーから雰囲気や業務内容などを聞く事で
新しい視点で物事を捉えたり、現場に対するイメージが湧いたりしやすいので
とても勉強になりますね‼

次回の記事もお楽しみに!!!!!

【2020新卒研修日記】新入社員参上!!【2020.6.23】

こんにちは!
今回の記事を担当するのは、
Makiさん、りっくんさんでお送りします!

今回の記事は1)MKIさんのLPIC受験に向けての学習計画
2)寮に・・・

1)MAKIさんのLPIC受験に向けての学習計画

本日はMAKIさんにLPIC受験に向けての
学習方法とかをインタビューしました!!
CCNAを見事一発合格したMAKIさんの
勉強方法とても気になります!!

①現在、学習はどれぐらい進んだか

今は2割ぐらいですね。
学習を進めていく度に最初にやったことを忘れてしまうので
もっと低いかもしれないですw

②学習方法

Ping-tという学習サイトを利用しています。
そのサイトは解説が優秀でとても分かりやすいので
おすすめです。
それでも分からなかった場合はイージスというサイトを利用しています。

③これから学習をする人に向けてアドバイス

最初はProgateという学習サイトを利用すると良いです。
コマンドラインが分かりやすく
初めての人でも簡単にできるのでおすすめです。

Progate:https://prog-8.com/

以上、MAKIさんのインタビューでした。

私は現在CCNAに向けて学習を進めていますが、
合格したらLPIC取得を考えているので
とても参考になりました。
これからも勉強がんばってください!

2)寮に…


今回は、私の住んでいる寮についての記事になります。


先週末に新たな住人が来ました!


Nさんと、Aさんの二人が入りました。


引っ越しの搬入があり、バタバタでしたが、無事に終わり一安心ですね。


初めは不安もあり、分からないことだらけですが
共に協力し頑張っていきます!!


実は二人だけでなく、新たな住人Gさんも来ました。


とてもシャイで、皆が寝静まったときに出てきます。
バッタリ会っても、小さな体と、俊敏な動きですぐに隠れてしまいます。
いつ現れるか分からないので、常に周りに気を配り、生活していきます!

【2020新卒研修日記】心機一転のかめぞうくん   【2020.6.18】

こんにちは!

今回の記事は、生まれ変わったエンジニアルームと、新しい教材を紹介します!

本日の記事担当は、れーさん、かとりゅーさん、まっきーさんでお届けします。

是非最後までご覧ください!

今回の記事1)ゾウさんからカメさんへ
     2)窮屈感ZERO計画

1)ゾウさんからカメさんへ

こんにちは!れーさんです。

我々一同CCNAを合格して次の目標がLPICなのですが、今悩みがあります。
それは、どの解説サイトを見ても基礎がわからないのでイメージが沸かないという問題があります。

そこで私はこの参考書を購入しました…!!

出版社:株式会社インプレス

1週間でCCNAの基礎が学べる本
著者:中島能和
株式会社ソキウス・ジャパン 著
https://book.impress.co.jp/books/1119101009

アレ…なんか見たことあるな…?と思った方もいると思いますが、そうです。
CCNA学習の時あった通称”ゾウさん本”のLPIC版”カメさん本”です!!

CCNAの学習を始めた当初もこの本にかなり助けられましたが、今回のLPICでも
この参考本のお世話になります。笑

CCNAの時もそうでしたが、この参考書は本当に基礎の基礎の部分から触れてくれるので
この参考書を読むだけで本当に知識の土台が固まるんですよね。

我々一同基礎をまず身につけてまたPing-tなどを活用して問題演習に挑戦していきたいと思います。

お世話になります…カメさん…

2)窮屈感ZERO計画

皆さんこんにちは!
かとりゅうです。

今回は本社研修組で机のレイアウトを変えました!
今までのレイアウトでもよかったのですが、
一部の通り道が窮屈だったり心機一転の意味も込めて
机の位置を軽くですが変更しました!!

こちらがレイアウト変更後の机になります!
机が合併し一つの大きなデスクにして細長い形状にすることで
通り道の幅を広くなり通りやすくなりました!!
また、奥にホワイトボードを移動させることで全体に説明することが容易に
なったと思います!
窮屈感が無くなったので今までとは違う新鮮な気持ちで
勉強に励んでいこうと思いました!!!

以上で今回の記事を終わります。

最近は気温も高く、コロナウイルス対策としてマスクをしている方も多いのではないでしょうか。

定期的に水分補給をし、熱中症にならないように気をつけてくださいね。

次回もお楽しみに!