ネットワークエンジニア

【神回】22卒メガネ大集合! 【2022年4月22日】

お馴染みチームBの のしゅー、みーたん、あらんの3人で今回の記事をお送りいたします。
皆さんご存知かもしれませんが、Polestar-IDではメガネ着用率が40%を超えており
新卒本社組では驚異の”80%”です。
今日はそんなメガネ達にインタビューをしてみたいと思います。

【奇跡の本社メガネ集合写真】撮っている時に自分は仕事中に何をしているんだろうという気持ちになりました。

1Glasses スパイメガネ志賀さん

・メガネ歴
今年で10年目の大ベテランです。

・現在のメガネとの出会い
前使っていたメガネを雑に扱っていたら壊れてしまい買い替えるためにパリミキへ
思っていたより高かったので一番安いものを選びました(どや顔)

メガネのメリットとデメリット
仕事中はメガネをかけていると曇ってしまいパソコンが見えない。
毎日コンタクトだとドライアイ気味になってしまうのでメガネを使っています。

・なぜコンタクトにしないのか
いつもはコンタクトを使用していますが今日はブログを書きたいからと依頼され仕方なくメガネをかけてきました(ため息)

2Glasses プロメガネ楠本くん

・メガネ歴
今年で7年目になります。

・現在のメガネとの出会い
バイト先の人たちから就職祝いでいただきました。
メガネのパリミキで働いていた人がいてそのお店でバイト先のひとみんなで選びました。
人とのつながりで手に入れた大切なメガネです。

・こだわり
ブランドがDITAでローランドも愛用しているブランドらしいです。
楠本くん「世の中には2種類のメガネしかない俺のメガネか、俺のメガネ以外か

・なぜコンタクトにしないか
併用して使うときもありますが、今はこのメガネへの愛が強いのでコンタクトは使っていません。
唯一の後悔としては業務でパソコンを使うことが多いのでブルーライトカットの機能をつければよかったです。

インタビューを終えて
今回は社内のメガネ達にインタビューさせてもらいました。
インフラエンジニアという職業上PCを扱う時間が多くブルーライトカット機能をつけたいという意見が多かったです。
エンジニアになりたい皆さんもメガネを購入を購入する際はブルーライトカットをぜひご検討ください。

今回紹介しきれなかったメガネ達が本社にはたくさんいるのでこの記事が好評なら第二回の記事もあるかも...ぜひお楽しみに

チームBの就職活道場! 【2022年4月19日】

お馴染みチームBの のしゅー、みーたん、あらんの3人で今回の記事をお送りいたします。
23卒の皆さん!就職活動の調子はどうですか?
私たち22卒も去年、同様に就職活動を行い、たくさん苦労をして現在のPolestar-IDに入社することができました。
皆さんには私たちから就職活動の極意をお教えしたいと思います。

今回は第二回PsiD編になります。次回の記事を読んでない方はこちらから
https://onl.bz/PGiTmWv

今回はなんとわが社の人事、宮本さんにお話を聞けました。

人事に聞いた!これさえ知れば絶対合格!PsiD攻略法!!

求めている人材

・周りの人の仕事を邪魔しない人
期限中に守ることや遅れるとしてもきちんと報告ができる人

・揉め事を起こさない人
きちんと自分の意見を伝え、相手の意見を否定するのではなく受け入れてより良い仕事にできる人

・楽しく協力し合える人
相手を受け入れて、一緒に働く仲間と成長し生産性を高めあうことができる人

仕事はたくさんの人との共同作業です。意見がぶつかり合うこともありますが相手のことを考えてこれはPolestar-IDだけではなく社会全般に言えます。社会人になる前に上記の点を意識できると◎です!

面接でのアドバイス

元気な女性会社員のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

とにかく明るく元気なことです。
エンジニアとして技術力を持って入社してくれることは嬉しいですが、わが社自慢の教育力で未経験でも活躍できるようになります。なので、入社時には技術力よりも人柄などが重要視されやすいです。緊張してしまうかもしれませんがとにかく笑顔で質問に的確に答えてもらえれば面接官も採用したくなってしまいます。

身に着けて欲しい力

・好奇心
知りたいという欲求をどんなものにも抱けるようにしてください。自分の好きなものは勿論ほかの人が関心を抱いてるものについて知りたい!と思えるのは素敵な事です。

・勇気
皆さんは失敗するのは怖いですか?
先生や両親に怒られるのは怖いかもしれませんが失敗は自分の成長の糧になります。
失敗を恐れず行動する勇気を身に着けたら最高です。

・一体性、意思疎通
学校でもグループワークが行われると思いますが社会に出るとお客様や会社の仲間など関わる人数が増えます。その中で相手の立場などを考えながら話を聞く、発言ができると素晴らしい社会人になれます。

全部をいきなり取り入れるのは難しいかもしれませんが1つだけでも実践してみて欲しいです。

ありがとうございました。

以上、人事部宮本さんに聞くPsID攻略法と面接アドバイスでした。

メールを待つ人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

当社ではまだまだ説明会受け付けております。
下記URLからぜひご参加ください。
マイナビ:https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp235510/outline.html

チームBの本社日記 MBA・ディベート【2022年4月6日】

皆さん、こんにちは!
チームBの のしゅー、みーたん、あらんの3人で今回の記事をお送りいたします。
本日から、新卒の同期がリモートワークや本社出勤、現場への出勤に分かれています。離れ離れになって寂しい思いをしている同期や既に現場で参画されている先輩方、またPolestar-IDへの入社を希望してる皆さんに新入社員の研修など、本社での活動状況をお伝えできればと思います!

本日の記事内容は
1)MBA
2)ディベート
3)おまけ
是非、最後まで読んでいただけると嬉しいです!

1)MBA

MBA(Master of Business Administration)に関する本を用い、
私たち新卒社員は人前で発表する能力、要約して分かりやすく伝える能力を身に着けることを目的にプレゼンテーションを行っていきます。
まだ社会人生活に適応している最中で、緊張してしまいがちな私達ですが、この”人前に立って相手に伝える”という経験を通じて殻を破っていけるようにしたいと思います。

代表でMBAの素晴らしいお手本を披露してくれた先輩社員N

2)ディベート

自分の意見を伝える能力、論理的な思考力を身に着けることが目的で特定のテーマについて,肯定・否定の二組に分かれて討論を行いました。

お題は「行くなら海か、山か?」、「付き合うなら中身か、外見か?」など様々なテーマとなり、終始笑いが絶えない討論になりました。

おまけ)研修中の雰囲気

緊張しながらもチームで記事を作る新入社員一同

基礎研修が終わり本日からブログの制作がスタートでした。初めての記事でしたがどうでしたか?
楽しんで頂けたら嬉しいです!明日以降もたくさんの記事が投稿されるのでお楽しみに!

【2020新卒研修日記】Showコマンドについて!!【2020.12.07】

こんにちは!
今回の記事はふみさんとおかかさんとまつさんの3人でお送り致します。
こちらの記事はShowコマンドについて紹介致します。

Showコマンドは様々な種類があり、把握しづらい範囲であると思います。
そのため、今回はCCNA学習で知ったことやShowコマンドについて調べて初めて知ったものを紹介していこうと思います。

◇Show running-config
このコマンドは一番最初に知ることになるShowコマンドだと思います。
現在動作中のコンフィグを表示するというものです。
このコマンドを説明する際に、必ずと言っていいほどStartup-configというものが出てくると思います。
Startup-configは起動時に読み込まれる設定
running-configは動作中に読み込まれた設定
という違いがあります。
略称として「show run」というコマンドもあります。

◇Show version
このコマンドも基本的なコマンドになります。
このコマンドは、ルーターのモデル、IOSのバージョン、ROMのバージョンなど様々な情報を見る事ができます。
表示できるもの一覧

サイト名:https://www.infraexpert.com/study/ciscorouter3.html

◇show cdp neighbor
このコマンドは、CDPを使用していれば隣接機器の情報を見る事ができるというコマンドです。
隣接するスイッチやルーターのデバイス情報を見たい時に使用されます。
CDPと書いてあるため、cisco機器同士の通信でしか使えません
表示できるもの一覧

サイト名:https://www.infraexpert.com/study/ciscoios5.html

また、「deteil」を追加する事でIPアドレスなどの第3層の情報を表示できます。

今回の記事は以上になります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【2020新卒研修日記】トラブルシューティング!!【2020.12.4】

こんにちは!
今回の記事はふみさんとおかかさんとまつさんの3人でお送り致します。
こちらの記事は実機研修でエラーした時の対処法(トラブルシューティング)
ついて紹介致します。

そもそもトラブルシューティングとは、解決の方法不具合を解消するやり方です。

実機研修でpingが届かなかった際の対処法

引用元:Key:雑学事典
サイト名:http://www.7key.jp/nw/technology/osi/osi.html

通信とは右の図のように
通信を行います。
トラブルシューティングをする場合OSI参照モデルの下から確認を行います。

何故下から確認するのかと言うと、トラブルで1番多いのはヒューマンエラー
呼ばれている。
人為的な失敗が多いからです。

例えば物理層ではケーブルが手順書通りに刺さっているか
ストレートとクロスケーブルを間違えてないか、など
その他の要因では体調管理や不規則な生活や人間関係なども
失敗に繋がる可能性があります。

対処をするための知識が所持していると、
エラーが起きた時の迅速なエラー対処や確認ができる
時間の短縮に繋がります。

今回の記事は以上になります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【2020新卒研修日記】ダイナミックルートについて【2020.12.03】

こんにちは!
今回の記事はふみさんとおかかさんとまつさんの3人でお送り致します。
こちらの記事はルーティング₋ダイナミックルートについて紹介致します。

◇ダイナミックルートとは
ダイナミックルートとは、ルーティングプロトコルによりルーターに動的に追加されるルートです。
スタティックルートは、管理者が一つ一つ手動でルートを設定しますがダイナミックルーティングは自動的にルートを設定できます。
そのため、ネットワークが大きい場合に使われることが多いです。
しかし、複雑なネットワークの場合にはルーティングプロトコルについての深い知識が必要になります。

サイト名:https://www.infraexpert.com/study/routing5.html

このように比較するとスタティックルーティングとダイナミックルーティングの違いが
分かりやすいと思います。

◇まとめ
昨日、スタティックルーティングの実機検証を行いました。
ルーターに宛先IPアドレスを教えるだけなので設定コマンド自体は
簡単ですが、設定量が多くなるとヒューマンエラーが起きてしまいそうです。
その点、ダイナミックルートは自動的に設定してくれるので
とても便利ですね。現場に出てお世話になる事が多いのは
ダイナミックルートかもしれません。

以前のエンジニアブログでルーティングテーブルとスタティックルーティングについて
触れている記事があるので、良かったらこちらも読んでみてください。

【2020新卒研修日記】ルーティングってなに?【2020.9.28】
サイト:https://www.psid.co.jp/news/2020/09/28/

【2020新卒研修日記】スタティックルートについて【2020.11.26】
サイト:https://www.psid.co.jp/news/wp-admin/post.php?post=1823&action=edit

今回の記事は以上になります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【2020新卒研修日記】CCNAに出てくる単語の意味を調べてみた!続!【2020.12.2】

こんにちは!
今回の記事はふみさんとおかかさんとまつさんの3人でお送り致します。
こちらの記事は11月30日の記事の続編です。
英単語の意味を知るだけでCCNA学習の理解度が上がるので、
今回はCCNA学習の中で良く分からないと思った
英単語を紹介していこうと思います。

1.CSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access/With Collision Detection)
非常に英語が長いですね。日本語に直訳すると
多重接近搬送波検知/衝突検出という意味になります。
CSMA/CDとはEthernetの半二重通信で採用されているアクセス制御方式です。
CSMA/CDとは何だったか忘れてしまっても、
「/CD」のCはコリジョンだと覚えていれば
半二重通信時のコリジョン検出方式だと思い出せそうです!

2.ICMP (Internet Control Message Protocol)
ICMPとはネットワーク層のプロトコルになり、
「ICMPメッセージ」と呼ばれる短いメッセージを送受信します。
例えばルーターが、違うネットワークと通信したい場合
「エコー要求」を行い、相手方のルーターが「エコー応答」を行います。
応答がない場合「到達不能通知」というエラーメッセージを
要求側のルーターに送ります。ICMPと聞くと馴染みが
あまりないかもしれませんが、コマンドプロンプトのPingコマンドで
使われているのがこちらのICMPとなります。
ICMPはPingで使うプロトコルと覚えておくといいかもしれません。

3.RF(Radio Frequency)
こちらの英単語はRadio=無線、Frequency=周波数という意味で
そのまま繋げて読むと無線周波数ですね。私(おかか)が
Ping-tのCCNA模擬試験でRFの意味について聞かれて
分からなかったので載せました。単語の意味さえ知っておくと
取れる問題でしたので、CCNA学習されている方は
こちらの単語も押さえておいてください。

以上が知っておくとCCNAの試験で得点に繋がると思った
英単語紹介でした。特にCSMA/CDは全二重通信、半二重通信という
Ping-tCCNA問題集で学習している人は最初の方で出題されます。
CSMA/CDという単語からどのようなものか想像しづらいですし、
最後まで問題集を通すと頭から抜け落ちてしまいがちなので
しっかりと内容を覚えておきたいと感じました。

今回の記事は以上になります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【2020新卒研修日記】入場前インタビュー!!【2020.12.1】

今回の記事はかとりゅうさん、かいティンさんの
2人でお送りします!

本日は、入場直前のかいティンさんにインタビューをしてみました。

是非、最後まで読んで頂けると嬉しいです!

Q.現場入場となりますが緊張などはありますか?

A.緊張というか現場で行う業務にきちんと対応できるかが
不安という面が大きいです。
わからないことはそのままにせず、現場の人に聞いて
疑問点を解消していきたいです。

Q.現場でどんな業務をするのですか

A.サーバー関連の業務です。
前日に起こったトラブルに対して問題点を
確認して連絡をするというのが主な業務です。

Q.現場業務中に取得したい資格などはありますか

A.LPICの取得を目指したいです。
サーバー関連の業務なので知識を活用できるように
学習を進めていきたいです。

Q.夜勤もあるみたいですがどうですか

A.今までが朝に出勤という形だったのですが、
それが急激に変化する日が出てきたりするので
遅刻などをしないかが非常に不安ですが
早急に慣れていきたいと思います。

Q.現場に入るにあたって注意していきたい所はありますか

A.提出物関連を特に気を付けていきたいです。
自身が忘れてしまうことによって全体に迷惑をかけてしまうので
絶対に忘れないようにしていきたいです。

編集後記

以上、かいティンさんへのインタビューでした。
夜勤もある現場ということもありますがいち早く
現場の業務に慣れるように頑張ってほしいですね!

本日の記事は以上になります。
次回の記事もお楽しみに!

【2020新卒研修日記】CCNAに出てくる単語の意味を調べてみた!【2020.11.30】

こんにちは!
今回の記事はふみさんとおかかさんとまつさんの3人でお送り致します。
こちらの記事はCCNAの学習方法について紹介致します。

CCNAの学習を進めていると、英語を使われているものが多く出てくると思います。
例えば、マルチキャストのマルチは「複数の」や「多面的な」という意味があります。このように、英単語の意味を知るだけで学習の理解度が上がると思ったため、今回は調べて特に分かりやすく感じたものを紹介していこうと思います。

1.ディストリビューション(distribution)
ディストリビューションシステムポートやディストリビューション層というものがあります。
このディストリビューションとは分布や、分配、流通という意味があります。
このことから、私は「機能をまとめるもの」や「仲卸業者」というような解釈をしました。

2.Band Select
Band SelectのBandには帯域や帯域幅という意味があります。
このことから、帯域や帯域幅を選ぶ事ができる機能という解釈をしました。

3.CIDR(Classless Inter-Domain Routing)
CIDRは使わないクラスにIPアドレスを割り当てる事や、経路情報を一つに集める技術です。
Classlessは見境なく
Inter-Domainは領域間
Routingは配線です。

このことから、領域間で見境なくIPアドレスを割り当てる技術という解釈をしました。

4.SLAAC(Stateless Address Auto Configuration)
SLAACはIPv6に標準で搭載されたアドレス自動設定機能です。
ルータから送信されたRA(Router Advertisement)からプレフィックスをEUI-64によってインターフェースIDを取得し、IPv6アドレスを自動設定します。
Statelessは無条件
Autoは自動的に
Configurationは構成や設定です。

このことから、自動的に無条件でアドレスの構成や設定をする機能と解釈しました。

以上が、学習している中で翻訳すると分かりやすく感じたものです。
この中でも、ディストリビューションに対する解釈の仕方を見つけたときに他のものにも応用できるのではと考え、分かりにくく感じていたものをひたすら翻訳していました。
その結果、CCNAの模擬試験の正答率が上がりました。
この調子でCCNAの取得を目指して頑張っていこうと思います!

今回の記事は以上になります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【2020新卒研修日記】面談を行った新卒社員に感想を聞いてみました!【2020.11.27】

こんにちは!
今回の記事は、まつさん、おかかさん、ふみさんがお送りいたします。
是非最後までお読みいただけると嬉しいです!

今回は面談を行ったまつさんにインタビューをしました!
今回が2回目の面談だったようで、面談を行い
どのような事を感じたのかを聞いていきたいと思います。

Q.今回の面談の業務内容はどのようなものでしたか?
A.法人向けのサポートデスクです。機器が故障した場合の
 電話応対やビジネスメールの作成が主な業務です。

Q.面談はどのような雰囲気でしたか?緊張しましたか?
A.面談をしてくれた方が3人で面談を受けたのは私を含めて4人でした。
 私は最初業務経歴書を読み上げるのに緊張してしまいました。
 しかし、その後の質疑応答では大分慣れてきて
 普通に話すことができたと思います。

Q.質疑応答ではどのような質問をされましたか?
A.業務上24時間体制なので「夜勤などありますが大丈夫ですか?」
 と面談していただいた方に聞かれましたね。
 「私は夜型の人間なので、夜遅くまで起きていることも良くあるので
  慣れています。」
と答えました。

Q.面談を行う前にどのような事を意識して面談に臨みましたか?
A.前回に行った現場の面談では自己PRをそのまま
 読み上げてしまったので今回は自己PRにプラスして
 今回の面接の意気込みと私が考えている事、
 私がどのような人なのか理解してもらえるよう
に意識しました!

Q.今回の面談で反省点などありましたか?
A.最初の業務経歴書の読み上げが結構緊張してしまうので
 噛んでしまう事が多かったです。

まつさんはインタビューで「緊張してしまった」と言っていましたが、
あまり表情や声音に出ないのでとても羨ましいです。
私(おかか)は2回面談を行ったことがあるのですが
人前で改まって話すと緊張してしまい、声音が上擦ってしまうので
まつさんみたいに話せるように、練習を重ねているところです。

以上、まつさんへのインタビュー記事でした!
今週の記事はこれで最後となります。
来週のエンジニアブログもよろしくお願いします。