CCNA合格!!!

本日の記事はけんちゃんがお送りします!

今回は見事CCNAに合格した斎藤くんにインタビューをしたのでご紹介します!!

-----------------------------

Q : 学習方法と現場との両立方法を教えてください!

斎藤くん : Ping-t 一本で学習をしていました。 現場勤務で長時間纏まった時間を確保するのが難しい為、広く浅く勉強するよりも狭く深くのスタイルで勉強しました。

Q : 何を目安に受験に踏み切りましたか?

斎藤くん : 受験を決めたのは試験範囲を一通り確認し終えた5月です。
一つ目の理由は、7月から現在の現場を離れることになっていた為、次の現場に活かすために6月に受験を決意しました。
二つ目の理由は、期限を決めないといつまでもだらだらやってしまうので緊張感を持たせるために決めました。

Q : 受験してみての感想は?

斎藤くん : 問題文の変な翻訳などありましたが、ping-tで提供されている教材で合格ができたので自分の狭く深く作戦が成功して安堵しました。

Q : これからの受験者へのアドバイスをお願いします!

斎藤くん : ・問題は満遍なく出ます。なのでお時間がある方は狭く深くやるよりも広く勉強をした方が確実です。
私は合格はしましたがかなりギリギリのスコアでした(受験結果の点数の表示はありませんでしたが%比率では62%前後でした)
・偶々だったのかもしれませんがIPv6の問題が多く出てたような記憶があります。
先ほどの回答と似たような感じになりますが、山かけで受験するのは危険です。時間のある方は全部やる位の勢いでやった方が良いです。

--------------------------------------

貴重なお話が聞けました。斎藤くんありがとうございました!

これからCCNAを受験するという方はぜひ参考にしてみてください!

以上!!次回の更新もお楽しみに!!

[2022新卒研修日記]22卒突撃インタビュー⑱[2022.6.24]

皆様、こんにちは~!
本日はシュガー、うっちだ、ともくん、もっちゃんの4人がお送りします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ではでは、本日も22卒突撃インタビューのお時間です!

このインタビューは同期で仲良くなるために、そして皆さんに我々を知ってもらうことを目的としています。

質問内容は「好きなおにぎりの具」「好きなアイス」「欲しいドラえもんの道具」「朝起きて一番にすること」「今年中にやりたいこと」の五つです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一人目は、梅本さんです!!

Q:好きなおにぎりの具何ですか?

梅本くん:「野沢菜」

Q:好きなアイスは何ですか?

梅本くん:「スーパーカップのチョコチップ味」

Q:欲しいドラえもんの道具は何ですか?

梅本さん:「透明マント」

((色々活用できそうですね!))

Q:朝起きて一番にすることは何ですか?

梅本さん:「携帯を見る」

((アラーム止めたりもあるので、なんだかんだ見てしまいますよね…))

Q:今年中にやりたいことは何ですか?

梅本さん:「バンジージャンプ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

二人目は、野頭くんです!!

Q:好きなおにぎりの具何ですか?

野頭くん:「鮭」

Q:好きなアイスは何ですか?

野頭くん:「パルム」

Q:欲しいドラえもんの道具は何ですか?

野頭くん:「タイムマシーン」

((未来の自分が何をしているのか一度見てみたいですよね!))

Q:朝起きて一番にすることは何ですか?

野頭くん:「KOTの入力」

Q:今年中にやりたいことは何ですか?

野頭くん:「ディズニーランドにいくこと」

((いっぱいアトラクション乗りたいですね!))

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上!本日は、梅本さんと野頭くんのインタビューについて書きました~

次回も、インタビューしていきます!お楽しみに!

SUMMERが近づいてきちゃってる!?質問コーナー!【2022年6月22日】

こんにちは!今回はのしゅー、あらん、うめちゃんでお送りします。

私たち新卒社員が入社してからもうすぐで三ヶ月経とうしています。今年のに入社し、あっという間に時間が経ち、もうが目前に迫ってきています。そこで、SUMMERに関する質問を新卒社員にインタビューをしました!

それではいってみよ!HERE WE GO!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一人目は、色落ちしない肌の持ち主 けんちゃんです。

Q.夏といえば?

けんちゃん:「花火

Q.今年の夏はどう過ごす?

けんちゃん:「(肌が)黒いけどまだ焼く

Q.かき氷の好きな味は?

けんちゃん:「ブルーハワイ

Q.お祭りの屋台で好きなものは?

けんちゃん:「焼きそば

Q.行くなら、プールと海どっち?

けんちゃん:「

けんちゃんの肌へのこだわりをとても感じました。日焼けしているのが、とても羨ましいですね。

-----------------------------------------

二人目は、元水泳部のマドンナ もっちゃんです。

Q.夏といえば?

もっちゃん:「

Q.今年の夏はどう過ごす?

もっちゃん:「プールに行きたい

Q.かき氷の好きな味は?

もっちゃん:「いちご

Q.お祭りの屋台で好きなものは?

もっちゃん:「かき氷

Q.行くなら、プールと海どっち?

もっちゃん:「

真夏に入るときに海やプールで泳ぐ時の気持ちよさ、爽快さはたまりませんよね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、新卒社員のけんちゃんもっちゃんにインタビューの二人にインタビューしました。

この記事がいいと思ったら、高評価とコメントをお待ちしております。今後のブログを載せていく上でのモチベーションにつながります。

最後まで見ていただき、ありがとうございました!

次回のブログもお楽しみに。

STPについて学ぼう!

こんにちは!

本日の記事はありちゃんけんちゃんたけちゃんの3人でお送りします!

今回はネットワークで使用されている技術、「STP」についてご紹介します!

---------------------------

STP、(スパニングツリープロトコル)を簡単に説明すると、レイヤ2ネットワークにおいてデータが永続的に流れることを防止するプロトコルです。

画像引用元 : https://www.infraexpert.com/study/stpz1.html

図上のSWBとSWCは、SWAから受信したフレームを同じように処理するので、最初にSWAが送信した
ブロードキャストフレームがSWAに戻ってきます。そして、SWAはそれを再びフラッディング、という動作を繰り返してループが発生してしまいます。この状態を「ブロードキャストストーム」と言います。

上図では、ループ状の構成にあるスイッチの全てのポートが転送できる状態であることから発生する現象。このような状態にならないように、ループ状に構成されたスイッチのどこかのポートで、トラフィックが転送できない状態にしておく必要があります。これをケーブルを抜いた状態などによって実現するのではなくてSTPを使用することにより実現します。

一言でまとめると”STP”という用語が出てきたら「スパニングツリーを実現するときに使うお約束事なんだな~」とお考え下さい!

----------------------------

本社組はCCNAの取得に向けて日々頑張っています!!

近々、試験に挑戦する方もいるよう様です。

以上!!今回は「STP」について紹介しました。次回もお楽しみに!!

[2022新卒研修日記]22卒突撃インタビュー⑰[2022.6.20]

皆様、こんにちは~!
本日はシュガー、うっちだ、ともくん、もっちゃんの4人がお送りします!

まずは本日の本社の様子です!

本日は前回に引き続き、現在チームで取り組んでいるCCNA Bootcampについてお話していきます!

CCNA BootcampではPing-tや参考書など机上の学習では及ばない実業務に近い流れを 体験すること理解度を深めることが目的となっています。

今回のCCNA Bootcampでは9人1チームとなって進めています。

今日は先週に書いた結合・障害検証とレビュー記録表を見てもらい、修正点があったところは修正しました。

次回からは検証に入って試験を行って行きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ではでは、本日も22卒突撃インタビューのお時間です!

このインタビューは同期で仲良くなるために、そして皆さんに我々を知ってもらうことを目的としています。

質問内容は「好きなおにぎりの具」「好きなアイス」「欲しいドラえもんの道具」「朝起きて一番にすること」「今年中にやりたいこと」の五つです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一人目は、杉本君です!!

Q:好きなおにぎりの具何ですか?

杉本くん:「ツナマヨ」

((人気1位で安定に美味しいですね))

Q:好きなアイスは何ですか?

杉本くん:「スーパーカップのチョコチップ味」

Q:欲しいドラえもんの道具は何ですか?

杉本さん:「コエカタマリ」

((聞いたことない道具でした))

Q:朝起きて一番にすることは何ですか?

杉本さん:「顔を洗うこと」

Q:今年中にやりたいことは何ですか?

杉本さん:「ウィンタースポーツ、江ノ島に行きたい」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

二人目は、飯塚です!!

Q:好きなおにぎりの具何ですか?

飯塚さん:「和風ツナマヨ」

Q:好きなアイスは何ですか?

飯塚さん:「ピノ(チョコ味)」

Q:欲しいドラえもんの道具は何ですか?

飯塚さん:「もしもボックス」

((人気な道具の1つですね))

Q:朝起きて一番にすることは何ですか?

飯塚さん:「アラームを止める」

Q:今年中にやりたいことは何ですか?

飯塚さん:「リップモンスターを全色集めること」

((ぜひ応援します!頑張ってください!!!))

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上!本日は、現在取り組んでいるCCNA Bootcampとインタビューについて書きました~

次回も、インタビューしていきます。

♪元リモート組のFavorite Songs♪

こんにちは!今回は、のしゅーあらんうめちゃんでお送りします。

みなさん、久しぶりの音楽についてのブログです!!

今回は、元リモート組の新卒に通勤時に聞く音楽、おすすめの曲を聞きました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・たけちゃん

通勤時に聞く曲は何ですか?
A:Kis-My-Ft2「#1Girl 」

Q:おすすめの曲はありますか?
A:玉森裕太(Kis-My-Ft2)「Share Love」

この曲は、声がかわいくて癒される恋愛曲だそうです。
また、ジャニーズでは珍しくYouTubeに曲がフルで投稿されているので是非聞いてみてください!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・吉原くん

Q:通勤時に聞く曲は何ですか?
A:聞いていない。

以前は聞いていたそうですが、イヤフォンジャックが壊れてから音楽が聞けなくなったそうです(笑)

Q:おすすめの曲はありますか?
A:Official髭男dism「ミックスナッツ」

この曲はスパイファミリーというアニメの主題歌だそうです。おすすめのポイントとして曲の出だしがスパイっぽい曲調とアニメと連動性があるところだそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・望月さん

Q:通勤時に聞く曲は何ですか?
A:Ariana Grandeの曲全般


Q:おすすめの曲はありますか?
A:Ariana Grande「Piano」

Ariana Grandeは美声で曲もかわいいですが、この曲は失恋ソングだそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、3人の方に通勤時に聞く曲、おすすめの曲をそれぞれインタビューした結果、アイドルやバンド、洋楽と違うジャンルが好きだということが分かりました。

私も、洋楽はよく聞くのでAriana Grandeも大好きです。

ただ、3人がそれぞれおすすめの曲として挙げた曲は聞いたことがないので、この機会に聞いてみようと思います!

今回は、ジャンルがみな違ったので聞いたことがない曲もあると思います。

是非、仕事の息抜き、気分を上げたいときに挙げた曲を参考に聞いてみてはいかかでしょうか?!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
また、次回のブログでお会いしましょう!!

ポケモンゲットだぜ!!!②

こんにちは!

本日の記事はありちゃんけんちゃんたけちゃんの3人でお送りします!

前々回に引き続き、本社組の好きなポケモンについてインタビューしていきたいと思います!!

質問内容は「好きなポケモン、好きな世代、好きな色違い、好きな伝説、好きなタイプ好きな技」です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1人目はオノノクス内田さんです!!

好きなポケモンフカマルヒスイバクフーンタイプ : ヌル

タイプ : ヌルは珍しいですね…..※

好きな伝説レシラム

好きなタイプくさタイプ、あくタイプ

好きな技あなをほるひゃっきやこう

好きな世代(地方):第四世代、第八世代

好きな色違いレントラー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2人目はぼうそうぞくの杉本くんです!!

好きなポケモンメタモン

好きな伝説ギラティナ

好きなタイプゴーストドラゴン

好きな技シャドーダイブ

好きな世代(地方):第四世代

好きな色違いブラッキー

※水色かわいいですよね※

---------------------------------

3人目はメルヘンしょうじょ望月さんです!!

好きなポケモンピカチュウトゲピーデデンネ

※新しいでんきネズミ楽しみですよね※

好きな伝説クレセリアスイクン

好きなタイプでんき

好きな技ほうでん

好きな世代(地方):第四世代

好きな色違いオオタチメリープ

--------------------------------

以上!今回は内田さん、杉本君、望月さんのインタビューでした。

次回もお楽しみに!!

[2022新卒研修日記]22卒突撃インタビュー⑯[2022.6.15]

皆様、こんにちは~!
本日はシュガー、うっちだ、ともくん、もっちゃんの4人がお送りします!

まずは本日の本社の様子です!

先週からCCNA Bootcampという実機研修を行っています!

PC – L2スイッチ – L3スイッチ – ルータ間における、4部門でのVLAN間ルーティングをするという要件を基に、先週は物理構成図まで考えました。

昨日は各機器にコンフィグの流し込みを行ったため、本日は疎通テスト・障害テストの確認項目表を作成しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ではでは、本日も22卒突撃インタビューのお時間です!

このインタビューは同期で仲良くなるために、そして皆さんに我々を知ってもらうことを目的としています。

質問内容は「自分の好きなパーツ」「好きなお菓子」「「家族・恋人・友達・自分」の優先順位」「今行きたい場所」「特技」の五つです!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: voice_recorder-1.png

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一人目は、美の追求者もっちゃん(望月)です!!

Q:自分の好きなパーツは何ですか?

望月さん:「大きい目」

((めちゃくちゃ大きくて羨ましいです!))

Q:好きなお菓子は何ですか?

望月さん:「マイク・ポップコーン」

Q:「家族・恋人・友達・自分」の中で優先順位1位は?

望月さん:「自分」

Q:今行きたい場所はどこですか?

望月さん:「カリブ海」

Q:「特技」は?

望月さん:「水泳」

((カリブ海でいっぱい泳いでほし~い))

[編集:うっちだ]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いては、なにわの酔客うっちだ(内田)です!!

Q:自分の好きなパーツは何ですか?

内田さん:「さらさらすぎる髪」

((さらさらが羨ましいです…))

Q:好きなお菓子は何ですか?

内田さん:「森永のチョコチップクッキー」

Q:「家族・恋人・友達・自分」の中で優先順位1位は?

内田さん:「友達」

Q:今行きたい場所はどこですか?

内田さん:「奥日光」

((リフレッシュしたいので連れてってください❤))

Q:「特技」は?

内田さん:「お絵描き!!」

[編集:もっちゃん]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上!本日は、我がチームのもっちゃん・うっちだの2人にインタビューしました~

次回は、CCNA Bootcampの詳細とインタビューしていきます!

派閥に分かれる王道のお菓子、きのこの山、たけのこの里、どちらが好きなのか?!

こんにちは!今回は、のしゅーあらんうめちゃんでお送りします。

突然ですが、皆さんの好きなお菓子は何ですか?!

皆さんが大好きなお菓子はそれぞれあると思いますが、今回は派閥が分かれる王道の、きのこの山、たけのこの里、どちらが好きか聞いてみました!

是非、皆さんもどちらが良いか考えながら読んでください!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

きのこの山派 

〇きのこの山派→(全員女性でした!!)  

きのこの山派の意見として、、、         

1.ビスケットがサクサクでおいしいから。
2.チョコが多いから。
3.たけのこの里の触感と味が好きじゃないから。
4.たけのこの里はバター感が強くて重いから嫌い

以上の理由から、きのこの山の方が好きなようです。

私も、きのこの山派でビスケットが棒代わりになっているので、手を汚さず食べられるのが良いと思いました。
インタビューをしていて、新卒の中でどっちも好きと回答した方を除いて、全て女性であったことに驚きました。
逆になぜここまではっきり分かれたのか気になってしまいました(笑)

それでは、次にたけのこの里の意見を見ていきます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たけのこの里派  

〇たけのこの里派→(1人を除き他全員男性でした!!)

たけのこの里派の意見として、、、

1.チョコとクッキーの密着感が快感だから。
2.きのこの山の食感が好ましくないから。
3.シンプルにおいしいから。
4.きのこの山は見た目自体が嫌いだから。
5.たけのこの里の食感が好きだから。
6.きのこの山はたまにチョコの部分とクッキーの部分が分離している訳アリ品みたいなのが多いから嫌い。
7.きのこの山のチョコの味に違和感を感じるから。
8.たけのこの里を食べると満足感があるから。

 以上の理由から、たけのこの里の方が好きなようです。

 インタビューをしていて、たけのこの里の意見は、きのこの山の意見よりも細かく、様々な視点で理由を述べていたので、たけのこの里への愛を強く感じました。
 また、6番目の意見については、今回は割れていないでほしいと祈りながらドキドキして袋を開けるのも私にとっては一種の楽しみなので、やはり私はきのこの山の方が好きなのだなと思いました(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 以上の2つの派閥以外の回答もあったのでまとめてご紹介します。

・きのこの山・たけのこの山自体、食べたことがない

・きのこの山・たけのこの山どちらもも好き

どちらも好きで選べなかった理由としては、、、

そこまでこの2つのどちらかにこだわりはなく、味自体どちらもおいしいから選べないとの事でした。

以前も大学で、きのこの山・たけのこの里どちら派かというインタビューを行ったことがあったのですが、きのこの山・たけのこの里、どちらも食べたことないという人はいなかったので、今回のインタビューで意外にも食べたことのない人もいるのだと新しい気づきをすることができました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 みなさんも大好きなお菓子についてなぜ好きなのか、深く考える機会はそうないと思います。
 しかし、どういったところが好きなのか改めて考えると、より一層そのお菓子が好きになると思うので是非考えてみてはどうでしょうか?!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
また、次回のブログでお会いしましょう!!

LAGについて学ぼう!

こんにちは!

本日の記事はありちゃんけんちゃんたけちゃんの3人でお送りします!

今回はネットワークで使用されている技術、「LAG」についてご紹介します!

LAG、リンクアグリゲーションは、
複数の回線を束ねて”仮想的”な1本の回線と見なす技術です。

複数の回線を束ねることで、そのぶん「通信速度が速く」なったり、
事故に強く」なるなどのメリットがあります。

画像引用元:https://www.infraexpert.com/study/etherchannel.htm

具体的に…

通信速度が速くなる」とは?

束ねた複数の回線分を合計した帯域幅が提供できるようになるということ。
仮想的に束ねているだけのため複数の回線は存在したままですが、扱いとして一つの回線となるためそれぞれの帯域幅が合わさった帯域幅が利用できるようになります。

事故に強くなる」とは?

複数の回線を束ねているため、そのうちの一つが障害やメンテナンスで停止しても残りの回線で通信を継続できるということ。
停止した分の通信速度は落ちてしまいますが、通信は継続が可能になります。

この技術はL2スイッチ、L3スイッチで使われます。


今回紹介した「LAG」という技術は、
以前紹介した「テクニカルアウトプット大会」にて発表を担当した
EtherChannel」の範囲より、ピックアップして解説させていただきました!

テクニカルアウトプット大会に関する記事はこちら!

学習をただ進めるだけではなく、このように文字や図におこして
アウトプットしながら復習してみると、理解が深まったと実感します。

これからもこまめな復習・アウトプットを忘れずに
学習を進めていきましょう~

本日の記事は以上になります、次回の更新もお楽しみに!